わたしを満たす早寝早起き*瞑想・早朝ウォーキングしたくてやっているから続く

30代の後半頃から

しっかり睡眠を取らないと

パフォーマンスが落ちることを実感しました

 

 

 

からだは年々変化してゆきます

 

 

 

コンディションがよろしくないと

【ごきげんさん】ではいられません

 

 

 

何もなければ21時にはお布団に入っています

 

 

 

 

 

 

早起きは得意で

日中仕事をして夜何か勉強するのは

疲れてとてもムリだったので

 

 

 

朝早く起きてやる方が

明らかに能率が上がりました

 

 

 

30分早く起きてストレッチをしたり

ゆっくりコーヒータイムをしたり

 

 

 

朝の時間をいかに過ごすかで

出掛けの気分がまったく違いました

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしが朝早く起きて

1番にすることは瞑想です

 

 

 

瞑想をするようになって

そろそろ3年になろうとしています

 

 

 

瞑想の良さはいろいろ言われますが

わたしは自分自身が

とても落ち着いたように感じます

 

 

 

感情に振り回されることも

ほぼ無くなりました

 

 

 

呼吸を繰り返し

意識が他へそれる事も多いですが

毎朝座ることで

 

 

 

自分自身と深く向き合えるようになった

ように思います

 

 

 

保留にしていたことの答えを

ふっと思いついたり

 

 

 

突然何か急に思い立ったり

瞑想は必要なメッセージを

くれるように思います

 

 

 

 

 

 

 

 

外へお勤めに出ない生活になり

これまでやりたかった

朝のウォーキングをするようになりました

 

 

 

5時から6時の間に起きて

近くの賀茂川べりを歩いたり

上賀茂神社へお参りに行ったりします

 

 

 

冬だと日の出に間に合うので

毎朝感激しながらお日さまに手を合わせます

 

 

 

寒いなー

今日は気が進まない

と思ったら無理しないようにしています

 

 

 

義務でも強制でもなく自分がしたいからする

それが苦痛になったのでは

朝のスタートがつまずきます

 

 

 

どんなに寒くても「えいっ!」と外に出れば

意外に気持ち良く

 

 

 

消え残る月や外灯

霜に覆われた地面や草花

霜柱や凍った水たまり

 

 

 

今まで気づかなかったものや

見られなかったものを見て

「今日も朝歩きに行って良かった」と思います

 

 

 

スニーカーを探していて

アウトドアショップで見つけた靴

1番奥のTOPAZを使っています

 

 

足が疲れない!

そしてオシャレ!

街にも履いて行けます

 

 

グリーンやブルーも

きれいな色で目移りしました

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮るようになって

ますます

こうして見る美しいものを写したくて

 

 

レンズからのぞく世界が

こんなにも美しいことに

あらためて気づいて

 

 

 

早寝早起きの良さに感じ入っています

 

 

 

 

 

 

 

 

地デジになるタイミングで

テレビをやめました

 

 

 

ラジオを流して

ニュースやお天気の情報を入れ

音楽やおしゃべりを楽しんでいます

 

 

 

流しっぱなしだと集中できないこともあり

消したりつけたりしながら

暮らしています

 

 

 

テレビを見ないことで

睡眠の質が上がりますし

節電にもなります

 

 

 

早く寝ることで

電気やエネルギーをムダにしないことにも

つながります

 

 

 

読書をしたり

ゆっくりお風呂に入ったり

夜の時間は短いですが大事にしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お日さまと共に起きて

お日さまとともに休む

 

 

 

人間は太古の昔から

そうやって暮らしてきました

 

 

 

今は昼夜関係なく刺激的なことが

溢れています

 

 

 

たまに夜遅くまで家族や友達と過ごすことも

楽しくワクワクしますが

日常生活を大事にすることが

 

 

 

わたしを本当の意味で満たすことになるので

早寝早起きの暮らしを続けています

 

 

skitched-20160210-154431