今だから肚の声で行く*イマココジブン呼吸

 

こんな事態になって

いろんな人がそれぞれのところで

これからどうしてゆくかに

頭を痛めていると思います

 

 

不安ややり切れなさが渦巻く毎日

 

 

これ以上この事態を深刻化したり

長引かせないために

それぞれが振る舞い方を考える

 

 

その反面

考えても仕方がない事がたくさんある

 

 

こんな時こそ「肚で行く」やと思った

 

 

 

 

 

 

わたしたちは

自分の意見をデータや理由をつけて

表明する訓練を受けている

 

 

それも大事やけど

頭ではわかるねんけど納得がいかない
頭ではわかるねんけど、いや

 

 

そういう事、今まで以上に多くない?

 

 

そういう感覚が

これからを生きるのに大事やと思うねん

 

 

自分の現実って誰のせいにもできひんから

(社会的なことは別として)

 

 

こうだからこう、みたいな

マニュアル通りの機械的な対応って

腹が立つ時あるのも

 

 

頭では「仕方がない」とわかるけど

やっぱりええ気持ちせえへん

 

 

それをグッと我慢せず

「仕方がない」を横に置いて

「アンタはロボットか!」とそのまま怒る

 

 

感覚を頭で押さえ込まない

って言うのかなぁ

 

 

それが何になる?

←これ頭で捉えてる証拠(笑)

 

 

「わたしの正解」ならあるけど

「絶対的な正解」なんて、どこにもない

それやったら

「わたしの正解」で行ったらええんちゃう

 

 

 

 

 

 

まだ、ここから先

もっと混乱が大きくなると思う

 

 

その時に変にお利口になったらあかんと思う

大きなものに縋ってもどうなるかわからへん

 

 

自分の肚は何をどう望んでいるのか

ここに従うと向かう先がぼんやりわかったり

エネルギーが湧いてくる

 

 

 

 

 

テレビやネット、周りの人の声

余計なものは入れない

不安にするだけのものは切る

 

 

怖くても不安でも

今、自分をそういう状態にしているものは何?

で、どうしたい?

 

 

自分に問いかけてみる

 

 

ゆっくり息を吐いて軽く吸って

呼吸だけに集中する

ほんの5分でも気分が変わります

 

 

それから自分に問いかけてみて

 

 

なかなか答えが出ない時や

見つからない時もある

 

 

(わたしも答えが見つからない問いを

いくつも持ってる)

 

 

わかる時が来るから

 

 

呼吸を習慣にして

人や周りでなく自分に矢印が向いてたら

 

 

 

 

 

 

 

呼吸ってどんな風にやったら良いの?

オンライン呼吸体感ワークショップ

 

 

3ヶ月かけて(1回5分のレッスン)じっくり学ぶ

イマココジブン呼吸

 

 

わたしのコンテンツサンプル