こんな事してます #Stay Home

 

みなさん お疲れさまです!

 

 

山が笑っている風薫る5月なのに

好きなところへ自由に行けない日々ですが

時間がたくさんあるので

最近やったことを書いてみます

 

 

 

 

 

1. バスに乗る距離を歩いてみた

用事があって出かけた日の帰り道

夏日でしたが日傘をさして

ぶらぶら人様のお家の花を見せてもらいながら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はモッコウバラやクレマチスが

見事なお家が多く

歩くのが楽しーい

 

そしてスマホの歩数カウント機能で

毎日「ほほう」とチェック

 

月ごとに見ると

2月:24万1610歩 3月:25万9783歩

4月:24万8264歩 どーだ(笑)

 

 

 

2.新国立劇場の巣ごもりシアター

オペラやバレエを鑑賞

本格的なオペラやバレエをじっくり観たのは初めて

ちょっとわからないところは

解説を読んだりYoutubeを見て

 

カーテンコールでは

観客と一緒にスタンディングオベーション(笑)

 

オーケストラが舞台の前の下で

生演奏をしながらお芝居やバレエ

この贅沢さ、あなたも一緒にいかがですか

 

 

 

3.衣替え

これから洗濯するものが

今、お山状態(笑)

お天気を見ながら洗濯しています

 

クリーニングは利用しなくなりました

以前、お願いしたら相談があったようで

次に行くまでの間

丸めて床下に転がしてあったのを見てから

 

汚れ物とは言え、好きなコートをこんな扱いされるのか

と愕然としてから

 

そして

いい加減、処分しようと思っていた

セーターを解いています

 

なんかね

不思議な事に毛糸以外のものも

解けてゆく感じ

 

ウール100%なので、これでアクリルたわし

ならぬウールたわしを編みます

(アクリルたわしは、最近言われているマイクロプラスティックの海洋汚染の原因のひとつ、なんですって!)

 

 

 

4.家の中にグリーンを&野の花あそび

ハンギングを家の中に吊したり

ひと枝もらった檜をコップに挿したり

 

 

 

 

 

 

 

 

目に触れるところに

緑や花を置くようにしています

 

散歩やウォーキングついでに

たんぽぽ、クローバー、ヒメジュオン

などなど摘んで、小さなブーケに

 

今、玄関に活けています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、教わったノビルやカンゾウ、せりなど

食べられる野草を摘んできて

美味しく頂きます

 

サバイバル能力を鍛えています(笑)

って言うか

草や土を踏んで歩く気持ちよさや

黙々と手を動かす時間って

ホンマわたしにとって必要やと感じます

 

 

5.お肌のお手入れ

紫外線が強くなってきました💦

 

あと時間が細切れにあったりするので

洗顔後、化粧水と乳液→蒸しタオルとか

パックを以前よりしています

 

 

 

 

 

 

SK-Ⅱのパックは結構なお値段しますが

やっぱり効果は絶大!

右のクレイパックはロトルアマッドパック

(NZの温泉地の天然泥にマヌカハニーが配合)

 

潤うとワントーン、ツートン???

肌が白くなります

 

ここ1年ぐらいかな

目元にクマのように出るのは

コラーゲン不足らしいのですが

 

お手入れしてると目立たなくなる!

あきらめるのは「もったいない」かも

 

 

 

6.ラジオはおもしろい

TVはウチにありません

地元関西のFMcocoloを愛聴

 

5/1~/3はAir Fesでいろんなアーチストがお家から発信

お家で野外フェス気分!

 

radikoというアプリがあります

無料と有料がありますが

無料でも1週間は前の配信を聞く事ができます

 

最近、NHK FMも過去の放送を聞ける機能

聞き逃し配信)があることを知り

 

ピーター・バラカンさんの音楽番組や

GW中は過去のラジオドラマの評判の良かったもの

ウォーキングしたり

家事や手仕事をしながら聞いています

 

「聞く」って人それぞれだと思いますが

わたしはとても合っていて好きです♡

 

 

7.鳥の声を聞く

疲れたらラジオも切って

ただ聞こえる音だけにします

 

早朝に聞こえる鳥の声

無音にしてると早朝ちごても

鳥の声が聞こえます

 

その美しい鳴き声は

こころに染み渡ります

 

先日久しぶりに出町柳周辺へ

下鴨神社の近くを歩きました

 

IMG_8108←音と映像

 

 

8.ピンときた事に動く

あるメルマガにプレゼントがあって

メールでサクッと応募したら

当たりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと左右、ちがう柄!

そして5本指ソックスより

親指と人差し指の間への刺激を感じます♡

 

 

 

9.本を読む

図書館が閉館しているので

新しい本に出会えませんが

自分の本棚から選んでは読み返しています

 

我ながら…

前ちゃんと読んでた?と聞きたくなるほど

心に残る言葉や文章に出会っています

 

この頃きれいさっぱり忘れる、という

実に清々しい習慣ができ(笑)新鮮です(笑)

 

 

 

 

 

古本屋さんで衝動買い

文庫本は上下巻 読み応え期待大

 

 

 

10.プランターを弄る

 

枯れた葉っぱを取り除いたり

終わった花を切ったり

お隣まで伸びようとする蔓を

フェンスに巻きつけウチ側に持ってきたり

 

終わって落ちた花や落ち葉を掃いたり

アボガドの種を土に埋めたり(発芽します!)

傷んだ山芋の端っこを埋めてみたり

(発芽し山芋のチビさんができる)

 

摘んできたミントから

根っこが出たので植えてみたり

ちっこい玄関先で遊んでいます

 

あ、みかんの種から発芽した

膝ぐらいの高さのみかんの木があって

もう直ぐアゲハが卵を産みにきます

 

毎年1シーズンに2回は幼虫たちに

丸坊主にされますが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

最近つくった寄せ植え

 

 

 

 

まだまだStay Home続きそうですが

お家でも点を見つけて

その点と点がつながる瞬間があって

 

 

新しいものに出会えたり

どきどきしたり嬉しくなったりできますね

 

 

生き抜いて笑顔で会いたいわぁ、あなたに