先月、今月と
15分、30分の残業を認めて欲しいとお願いしている
言わんとカウントされへん
端数の時間はあっさり切り捨てられる
え?あんなに言ったのに!?
という事件があってから
請求時しっかりチェックするようになった
同時に認めてもらえるよう
当日中にこういう事情でこういう事をしていて
と報告を必ず入れたり
面倒で腹も立つけど
冷静に、相手も仕事だし人間だから
嚙んで含めるように伝えるようにしてる
今月もやはり中途半端な時間は
カットして出して来られたので
事情を説明し
困った時に相談に乗ってくれる人に
こういう事があったんだけど
どうお考えになりますか?と聞いてみた
正直なところ
「ガメツイと思われてるんやろなー」とか
「なんでイチイチ…面倒やわ」
って萎えるけど
ここで黙って引き下がると
いつまでも引きずり溜め込み
いつか爆発を起こす
それは散々やってきた
もうええやろ
何がイヤって
そういう自分が何よりもイヤやったから
自分を奮い立たせて
「わたしはこう思う」
「こういうルールではないの?」と確認しながら
声に出すようにしてるねん
ほな、思うようにならなくても
「言えた」感があって、残らない溜まらない
そして相手の良いようにはならへん
しっかり覚えておいて
続くようなら考えようと思っている
お金は大切やし
欲しいのはもちろんやけど
何よりも誠実に責任を持って
その日の仕事を片付けてる事を
ちゃんと認めて欲しいと思うねん
どうやら
相談した人が手を回して下さったらしく
先月のまとめの内容が変わってた
わずかなことやけど
そうやって小さな声に動いてくれる
「誠実に働くひとがここにもいた」
それがまた「今日もやろう!」ってなる
誰かのために、って思う事は美しい
わたしも、そう感じる時がある
その時にパッと立ち止まる
「誰かのために、ってホンマか?
あんたはそうしたいんか?
やってあげる、やったらやめとき」
って、自分に言う
美しかったり良さげな感じほど
要注意やと思ってる
「うそ」である事が多い(わたしの場合)から
本音をごまかした「うそ」は
わたしを満たさず、すり減らす
この頃すごく思う
もしかして今のウィルスにかかって
死ぬ可能性があるんやから
自分の本音をごまかしてる場合ちゃうナ
って
言いたい事ちゃんと言おう、伝えよう
って思ってる
ありがとう、も
間違えました💦ごめんなさい、も
片付けられる仕事をやり残した人に
ご自分で責任を持ってやって下さい
こうやったらできます、も
やって下さった事に対して
こんなに喜ばれましたよ、も
これはイヤやからやめて、も
勇気もエネルギーもいる
面倒がり、わたしをわるく思ったり言う事で
溜飲を下げる人もいるやろ
もうええわ!と
自棄っぱちになる事もあるけど
納得してない自分を後々なだめるのも大変💦
ホンマに「因果応酬」
やったことは返ってくる
場所やタイミングや出来事を変えて
残りはさほど
ないかもしれん わが人生
自分のホンマを裏切ってる場合ちゃうし
やっぱり白い花
黙って従ってる方がよっぽど楽・・・