この春ピンときて変えた事
変えようと思っていることがある
ひとつは4、5年?5、6年?
お世話になっていたヘアサロンを変えた
以前、誰かが勧めていた
クセ毛を知り尽くしたサロンで
HPを見ていたら行ってみたくなった
ヘアサロン、というよりは
髪の職人がいるワークスペース
シャンプー後のドライヤーのかけ方や
わたしのつむじはちょっと下にあるとか
知らなかったー^^;
って事を教えてもらった
カットしてもらって
ぼちぼち2ヶ月近くなるが
まだ重たく鬱陶しくならない
もうひとつは玄関を模様替えした
右の壁掛けのようなものは
コーヒー豆が入っていた麻袋で
この裏には作り付けの残念な鏡がある
この鏡を隠したくて
以前は白地にグリーンの
ごちゃごちゃした柄の布を掛けていた
左の細長い部分は
気に入らない模様の入ったガラスで
階段の明かり取りになっている
そこも同じ布を使っていた
気がつけば10年・・・
変えようと布を外してみて
家にあるものでやってみたのが↑
このフレームは端材でつくられ
以前旅したケニアの写真を飾ろうと
10個ぐらい?買い、飾ったのもつかの間
気がつけば一部が取れたりして
家の隅に眠っていたもの
白い紙は障子の残り
数字の柄は好きなショップの紙袋(笑)
裏はタッカーで留めてつなげた
このフレームの裏がこちら
障子紙のおかげで光が入る
白黒の写真を探して
いつかもらったポストカードを
後ろで画鋲で留めた
麻袋の下は古道具屋さんで買った
パタパタ上から下へ開けるタイプの下駄箱
リースは
材料から自分で取ってきて作ったもの
これも眠っていたもの
リースの後ろに細長い鉄のフレームがあるが
これは無印良品の段ボール引き出しの
中に埋まっていた枠組み
(段ボールはダニの住処になるらしく処分)
呼吸について書くつもりだが
インテリア自慢(笑)
もうひとつ
変えようと思っているのは化粧品
今の化粧品が
今のわたしの肌に合っていないと感じたから
あ、何かがちがう
と気づくときがある
その時がタイミングだと思う
ヘアサロンを変えるのは
今までお世話になった人に悪いなぁ
という気持ちがあった
おまけにこんな時だし…
けれど「今までありがとう」で
次に進むことにした
玄関はこれまで使っていた布を
洗ってまた掛ける、という手もあった
だけど飽きた
毎日、目に入るものは
気に入ったものにしたい
洗濯できるまで
残念な鏡やガラスを見たくなかった
化粧品は
久しぶりにリッチなパックをしたら
変化が明らか!
潤いが欲しかったんや、わたしの肌
こうやって次々に”お知らせ”がある
もう これまでとはちがうよ、って
その時にサッと動きたい
体調不良の相談を受けた
おそらく女性のからだの変化
以前とちがう事が受け入れられない
些細な事が気になって仕方がない
そのために動く事は片っ端から「いや」
好きにしたら良い、と言われても
何が”好き”か、わかっていないし
”自分が認識してる自分”と”他人が見る自分”に
大きなズレ
何かが行く手を阻む時
それは”自分”が阻んでいる
これは、いけない
あれは、わるい
わたしがダメなんだ
まわりのせいにする事も
自分を責めることもちがう
ここが本当に自分の腹に落ちるまで
のたうちまわって苦しむだろう
自分が本当に納得しないと
前へは進めない
誰の言葉も入ってこない
そういう時期が
あってこその「次」でもある
そういう時は
とにかく何かできること
(自分のからだを通すこと)を
続けてみることだと思う
毎日、お経を声に出して唱えた
という人もいるし
歩く、走る、ヨガをする
書道や茶道 etc…
なんでも良いからやってみると良いと思う
そこをきっかけに
新しい友達ができたり
ある日気持ちが変化した事に気づく
グダグダするのに飽きたら
次はそういう事だと思う
最初に書いた
自分の暮らしの中の事を変えるのも
「何かを変える事」
わたしも長いこと
グズグズ言って内に篭り
勘違いの悲劇のヒロインをやっていた
そのわたしにも、こんな今があるから
あなたもきっと大丈夫
わたしが勧めるのは「呼吸」
どんなもの?という方にはこちら
まずは、3ヶ月間やってみたいという方はこちら
サンプルはこちらに
勢いがついて
リビングの時計の位置を変えた
PCデスクの横に付けてたのを上の方に
めっちゃ新鮮(笑)