晩夏から初秋の暮らし*何でもおもしろがる・やってみる

 

夜明けが遅くなり、日の暮れが早くなってきました

日中はまだまだ暑いですが

それでも夏の終わりを感じます

 

 

ここ数年5月や6月など

夏の早い時期に来ていた台風も

9月になって

 

 

その影響で日中雲が多く

予想最高気温が33度の日など

なんて過ごしやすいのかと嬉しくて

 

 

わたしが小学生の頃

真夏の予想最高気温は33度か34度でした

それでも「おぉ!」とびっくりしてたのに

今では37度、38度に驚かなくなりました

 

 

夕立はあっても

「ゲリラ豪雨」なんてものは

ありませんでしたし

 

 

この異常気象や相次ぐ災害に

ただ今のままでは

状況が良くなるはずもなく

 

 

何か手を打たなければ、ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

よく早朝に歩いていましたが

時間はあるものの

気が進まず

 

 

その代わり

日が沈んでからぶらぶらと

時々歩いていました

 

 

その時の写真なんですが

マジックアワーの終わり、といった感じ

一見ダークなんですが

紺、青、濃紺、青紫、たくさんの色が見えます

 

 

建物に点いた灯りと

まだ明るさを残した空

反射する川

 

 

 

 

 

 

空続きで、ある日の入道雲

9月になってから

自転車で家に帰る途中

 

 

あまりにも青い、キッパリした真夏のような空と

もくもくとダイナミックな入道雲

あまりにも鮮やかでずっと見上げてたら

自転車の運転が危ない(笑)

 

 

やっと夏らしい空に出会った日でした

 

 

 

 

 

 

 

コロナの最中にオープンした

カフェに行ってきました

知り合いに教わり勧められたのね

 

 

オーストラリアでレストランをやってらして

シェフは日本人、パートナーはアジア系のオージー

小学生ぐらいの女の子

 

 

町屋を改造した和のテイストの店内

スープの写真にあるように

カトラリーは見たことがないシンプルなもの

紙ナプキンでがさっと包んでテーブルに置かれ

京都を忘れ、気分はオーストラリア!

 

 

熱々で野菜たっぷりのトマトスープ

冷製のカルボナーラ

スープはお肉で出汁をとってるみたいで

シチューのような満足感

 

 

カルボナーラは残念なお味でした

(パスタがただの小麦粉の塊💧)

 

 

それでも「お店の人がとても感じがいいよ」と

聞いたのは確かで

 

 

アジア系オージーの女性の

一生懸命な日本語と声かけは

とても素敵でした

 

 

旅ができない今

こうして京都の近所で

海外の雰囲気を感じられるのは贅沢かも

ちょっと気分転換に良さそうです

 

 

 

 

 

 

この夏は1日2食

朝と13時から15時ぐらいに食べるので

十分な感じです

 

 

朝ごはんに

きゅうり1本、お茄子1本を薄く切って

塩で揉んでしばらく放置

 

 

自家製生姜の甘酢漬 同じくミョウガ

これも少しずつ千切りにして

塩揉みしたきゅうりとお茄子に混ぜた即席漬

 

 

朝から好きなだけお漬けもんと

ご飯とお味噌汁(具沢山)

これが元気の元かも

 

 

野菜が不足すると

からだが野菜を欲しがります

 

 

いつも多めに

お漬けもんは作り置きするのですが

この夏はなぜか少しずつ作って

1日2日で食べてしまいます

 

 

冷蔵庫でも発酵が早くて

すぐ傷んでしまうのもあるし

 

 

今年は茄子をお漬けもんにするのが

マイブームに

 

 

近所の農家さんの自動販売機で買ってきた

新鮮きゅうりも美味しいし

 

 

スーパーのお野菜より

近所の農家さんや商店街の露店の八百屋さんで

買うことが増えました

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしている人が

教えてくれたアイスミルクティーの作り方

牛乳に紅茶のパックを入れるだけ!

 

 

右側が一晩置いたもの

ほんのり紅茶色に

美味しいアイスロイヤルミルクティ!

 

 

水出しのジャスミンティも美味しいらしい

アールグレイやチャイの茶葉も良いかも

 

 

 

 

 

 

散歩してたら

もうムカゴがなっていました!

 

 

そう言えば鈴なりの銀杏を見かけます

栗のイガもなってるし

 

 

こうして身近に食べられるものが

結構あります

もう少し秋が進んだら野蒜を探しに行こう

 

 

ムカゴはほっくり蒸して

塩を振って食べようかな

バターで炒めてお醤油がいいよ、と

勧めてくれた友達がいます

 

 

 

 

 

コレ、なーんだ?

お掃除消しゴム、ですね

 

 

網戸のホコリがきれいに取れて

あらためて見直した!

 

 

お風呂場のドアの水垢が

軽く擦ったら簡単に取れてびっくり

 

 

気分転換にラジオなど聞きながら

ちょこっと掃除は結構捗ります

 

 

 

 

 

 

こんな感じで小さなあれこれ

美味しく、元気に、気持ち良く

 

 

夏の疲れが出ませんように