TVなし生活、と言うと
びっくりされるけど(特にわたしの上世代)
ラジオの方が断然いい!
今は「radiko(ラジコ)」というアプリで
PCやスマートフォンで全国のラジオが聞ける
自分の住む地域は無料、全国となると
プレミアム会員になる必要があります
家事をしながら
通勤や移動中、散歩やウォーキング
とにかく「聞きながら」
何かできるのがとても良い
いい景色やお天気を楽しみながら
ぴったりな音楽が偶然流れてくる時なんて
ドラマや映画の1シーンのよう(笑)
歩きながら、とか
乗り物に乗りながら、って
案外集中して聞けるものです
もちろん、聞き流しで充分楽しめますが
最近、NHK-FMが「聞き逃し配信」を始め
(radikoではタイムフリーという機能)
放送後1週間は何度も聞く事ができます
(radikoは1回聞き直すと24時間以内に3時間まで)
それで気になっていた番組が聞けるようになり
さらに楽しみが増えました
わたしがチェックしている番組を紹介します
*基本はFMcocolo(大阪)
家にいる時はよくつけてる
・CIAO 765:イタリアと日本のハーフ野村雅夫さんがDJ。ケセラという失敗を披露するコーナーが大人気。ユーモア抜群、ニュースへのコメントはインテリジェンスを感じさせ、ゲストを迎えても映画紹介もまちゃおさんらしさ一杯。
・MARK’E MUSIC MODE:60代後半のマーキーさんがDJ。男性の歳を「号」女性を「カラット」で紹介するセンスや、サーフィンや温泉、アウトドアなどアクティブに動くお話は楽しくて中高年世代に元気を振りまく。
・NIGHT AND DAY:南佳孝さんがDJ。選曲のセンスもさる事ながら、リスナーからのカバーの提案にどんどんチャレンジ。いろんなアーチストとのコラボや短歌、絵、料理など多彩なお喋りが楽しい。
・ROMAN LIFE Heart strings:DJはKさん(韓国の人。キーボードで演奏し歌うアーチスト。関根麻里さんのパートナー)甘い声でアイドルっぽいと思ってたけど、実はオタク(笑)森大輔さんとのコラボで注目して聞くようになった。
・NIGHT AQUARIUM:森大輔さんがDJ。以前、合気道の稽古から帰ってくるとこの番組の時間で、すっかりファンに。今は深夜の放送。久保田利伸さんの事務所に所属、キーボードでシンガーソングライター。バンマスやイベントや舞台の音楽を担当するなど、若くしてすごい才能!
・FRUITS O’ SUNDAY:尾上さとこさんがDJ。温かな話口調でどんどんリスナーを引っ張り込み、今やお題にメールが殺到。フランス語を習い、映画紹介も彼女らしさ全開で、毎回聞き逃せない。
*FM大阪
・Panasonic Melodious Library:作家の小川洋子さんと藤丸由華さんが本を1冊紹介される番組。東北で暮らしていた時期によく聞いていた。最近、FM大阪で聞ける事を発見(遅)
・木村拓哉 Flow supported by GYAO!:キャプテンと呼ばれているキムタクのお喋り。月替りでゲストが来て、人生をどうFlowしてきたかを話すのがなかなかおもしろい。最近では鈴木京香さんやダンスのシットキングスが面白かった。
・山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック:言わずと知れた長寿番組。達郎さんの誠実なお人柄と音楽を分け隔てしない姿勢が素晴らしい。節目節目の夫婦放談が楽しみ。
・桑田佳祐のやさしい夜遊び:めちゃくちゃのようで実は腰が低くていい人の桑田さん。ライブ前は大事をとって、違う人がお喋り、本業を大切にする姿勢にも痺れます。達郎さんも桑田さんも60代後半!「女なんてめんどくさーいじゃない やさしい夜遊び」という番組ジングルに毎回笑える(笑)
・トーキング ウィズ 松尾堂:松尾貴史さんと加藤紀子さんの知的な面白さ!例えば「現代の”指定関係”を読み解く」藤井聡太くんの師匠杉本昌隆氏、野球の宮本慎也氏を迎えて。「いろいろやめて、人生変えてみた」女優財前直見さん、漫画家のわたなべぽんさん。やめられない止まらない各界の方々とキッチュさん、加藤さんのキレキレトーク。
・眠れない貴方に:作家の村山由佳さんとシンクロの奥野史子さんが交代で務める「深夜の女子会」。わたしの贔屓は村山さん。作品は読んでいても作家さんの声を聞くって滅多にない事。ちょっとイメージが違ったりして、それもいい。やっぱり言葉に鋭い人の話は興味深い。
・ディスカバー・ビートルズ:1年かけて一つのアーチストをありとあらゆる角度から紹介。杉真理さんと和田唱くんが交代でつとめ、節目節目に2人揃ってのスペシャルがあって、ビートルズに溺れています!
・サンドイッチマンの天使のつくり笑い:サンドイッチマンのお二人の個性や魅力が伝わるバラエティ。毎回お笑いの仲間をゲストに爆笑トークで思わずククっとバスの中で笑ってしまう。
・岸谷香 Unlock the heart:プリンセス・プリンセスのボーカル岸谷香さんも50代!結婚・出産を経て大きくなったお子さんたち。彼女の飾らないお喋りが楽しい。影響を受けた音楽や息子さんが勧める最新の音楽、悩み相談など、彼女の厚みを感じ彼女自身がとても楽しんでいるナイスな番組。
*α−STATION(京都のFM)
・UNDER THE TREES:映画監督の河瀬直美さんの番組。奈良にお住まいなので、ここでは関西弁で率直なお喋り。様々な出会いや経験、作品のお話、息子くんのこと、最近の生活など、興味深いったらない。リスナーからのメッセージは論文のよう(笑)だとか。
ガーっと勢いで書きましたが
ラジオが好きな人いますか?
どんな番組を聞いてるのかなー
最近「焼きそばかおるさん」という
全国のラジオを聞いている人を知って
彼のラジオ番組紹介にとても愛を感じます
自分の本棚を見せた感じの恥しさ
読んでる本は外で開く時カバーをかけます(笑)
わたしもラジオのDJに憧れ
こんな遊びをしています