承認欲求とどう付き合ってる?*こころも呼吸

頑張った事や達成感があった事など

誰かが気づいてくれたり

認めて誉めてくれたりすると嬉しいですよね

だけど、それを

気づかれるために、認められるためにやった

こうやれば誉められる、ウケると考えてやった

・・・そういうのって、相手に伝わりますね

(経験があるからわかります💧)

反対に「アピールされる側」になったら

素直に認めたり誉めたりできますか?

(わたしはドン引きします)

SNSを見ていると

嬉しかった、楽しかった、美味しかった

純粋な喜びから発信されていると

一緒に「あら、素敵」と思えます

どう?すごいでしょ?

わたしこんなにリッチなの、しあわせなの

頑張ってるの、かわいそうでしょ、ひどいと思わない?

みたいな”押しつけ感”とでも言うのか

そういうのだと、「いいね」も押しません

純粋な気持ちからのものと

「見て見て」というアピールのものは

全然ちがうの、なんとなくわかりますね

承認欲求は”わるい”と言いたい

・・・のではなく

その気持ちが強い時は不安が強くないですか?

誰かに認められたり誉められるって

嬉しい事だけど

それがなければ「だめ」なんでしょうか?

評価されないものは「失敗」なんでしょうか?

承認欲求の話と

そんな気持ちが強い時の呼吸(6分21秒)

こちらで販売中

ひとりしずか、という花

人と一緒もいいけれど、ひとりになる時間も大切