ささやかやけど豊かなわたしの暮らし*2021年4月半ば〜5月半ば

25度を超える夏日だったり20度に満たない日もあって

くしゃみ連発、鼻水たらたら、だったりします

お元気ですか?

今回のひとつ目はトップの写真 ”ウツギ”です

植木鉢で育てて、もう5、6年?

春の始めに根が張りすぎていないかチェックして

思い切った手入れをしたら

例年以上に花が咲きました!

白い花が好きなわたしは

毎日ウツギの清楚な佇まいが嬉しかった

いつも本を借りる図書館の下に

ハンディキャップがある人たちの作業場とショップがあります

おやつを求めて久しぶりに入ったら

パウンドケーキの端っこセットがあって

左の4つは全部端っこの分厚いパウンドケーキ

手前のハートのクッキーは”おまけ”でくれはったもの

また覗こうっと

(緊急事態宣言が出て、図書館で本を選んで借りられなくなりました

オンラインでの予約サービスはあるようですが… わたしは、手に取って

「これだ」と思うものを選びたい)

ある晴れた日

美容院(今はヘアサロンと言うんかなー)の予約時間まで

御所で時間潰し

美味しいパン屋さんでお昼を調達して

あんまりいいお天気で

結構暑かったので半袖Tシャツ1枚になって

裸足になって歩いてみましたー

気持ちいいなぁ

芝生、クローバー、土、草の上

いろいろ歩いたけど

クローバーが一番ひんやりして気持ち良かった

靴下を脱いだり履いたりしてたら

びっくりしたのか

ジロジロ見てた人がいた(笑)

GWを前に京都は緊急事態宣言が出ました

この写真は京都府立植物園へのアプローチ

閉園してるので車が通らない

自転車で思いっきりジグザグ走って

ケヤキの新緑満喫しました

こんな場所、閉園する必要ないのに・・・

公立の施設だから、なんでしょうけど

えっと、ものすごくわかりにくいですが

紅葉のプロペラの赤ちゃんが

賀茂川沿いのベンチで本を読んでいたら

強風に飛ばされてわたしのバックに落ちてきました

あまりにかわいいので激写(笑)

小指の爪くらいのおちびさんでした

SNSでフォローしてる人が

いつもここのカレーを載せていて

なんとなく見てたら

わたしの仕事場の近くだと判明!

一回食べてみようと行ってみたら

金・土・日のみの営業で

2回目にしてようやくお店に入れて念願のカレー♡

チキンココナッツカレー

パクチーは載せるか、聞いてくれます

セットで頼んだコーヒーも美味しかった

(4種類から選べました)

何だかわかりますか?

・・・田植え前の田んぼです

しろかきと言って

水を張って土をかき回し、平にならす作業を終えた状態

仕事で伺った現場の近くで

ちょうど、しろかき後でした

これが終わるとカエルが賑やかになります

冒頭でウツギがたくさん咲いた!話をしましたが

そのウツギと今年仲間に加わったオオデマリが

29日の1日中本降りの雨で

パラパラ、はらはらと散りました

それがきれいで、きれいで・・・

花の形をした小さいのが

いっぱい集まって、オオデマリのひとつの塊です

カラーが咲いたのも見てくださいね

久しぶりに父のお墓参りへ

朝のお墓からの眺め

遠くの山は比叡山です

よく考えてみたら、お正月以来

ずいぶんご無沙汰であった、父よ

すまぬすまぬ

いつも食パンを買う近所の手作りパン屋さん

クリームパンを買ったら

クリームがやさしい味でレシピを聞いてみました

快く教えて下さったのが写真のメモ

コーンスターチを使うのかぁ

お菓子作りなんて滅多にしないので、へぇーーーです

で、やってみました

卵1個にして分量調節

意外に簡単、冷やす時間を抜けば30分かからなかった?

最初のトライは離乳食のようになり(笑)

2回目はとろりより重ための

パン屋さんのクリームにかなり近い!

コーヒーを飲む時の甘いおやつに、いい

変なモノが一切入ってなくて

しかも美味しいので気に入りました

もう1年以上になりますが

まだまだ落ち着きませんねー

京都は緊急事態宣言が再び出て

図書館が閉まり映画館も一部閉鎖です

活字中毒なので本を借りられへんのんが

手足をもぎ取られたも同然

なんだか気持ちが塞ぐ日

お天気は回復しつつある曇りの午後

カメラを持って久しぶりに上賀茂神社へ

さっきのゴミが落ちてる?って写真は

神社の鳥居近くに立派なキリの木があって

その花がたくさん落ちていました

いい匂い〜

歩いているだけで

あおい匂いって言うのかな?

楠やと思うねんけど小さい花が咲いて

パラパラ風で降ってきませんか?

この時期の”あおい匂い”がして

それだけでいい気分!

風で落ちた楠の小枝ももらってきました

気持ちが塞ぐ日は家の中より外へ出て

その時期のご近所や公園、神社なんかの

草花や木を見たり感じると元気出るかも、です

ツバメが元気に飛んでいるここのところ

商店街のアーケードを歩いていたら

4つも5つもツバメの巣が

ヒナが生まれて親たちは

人間すれすれに飛んで巣へ出たり入ったり

わぁ!と立ち止まり見上げていると

通行する人や自転車の邪魔になるくらいの場所

人に慣れているんでしょうね

賀茂川でツバメを撮ろうとしても

じっとしていないのに

商店街では近づいても逃げずに

余裕で写真が撮れました

彼らの羽はミッドナイトブルーですね

ツバメは近くでマジマジ見られましたが

ヒナたちは結構上なので、あまり見えなかったー

じっくり見てみたいなぁ

室内にグリーンを増やしたくて

2つ苗を購入しました

どれにしようか探しに探して

楽しく迷って決めました

これから梅雨で根腐れしやすくなります

外で育ってくれるものの方が安心ですね

室内や日当たりのよくないところだと

何度も失敗しているので

なんとか乗り切りたいシーズンです

ハーブの新芽も元気に生育中

伸びたものをカットして

部屋やトイレに吊るしたりお風呂に入れたり

贅沢に使っています

s**t kingz(シットキングス)を知ったのはキムタクのラジオ

世界的に活躍するダンスユニットらしいのだけど

この度Black Lives Matter運動や

ダンスで知り合った人たちが

差別や偏見に立ち向かい闘う姿を見て

自分たちの表現者としての考えを表明しようと決めたそうです

それで映画「独裁者」のチャップリンのスピーチに合わせた

映像作品を発表

ここのところ合気道に出会わせてくれた人の

ダンスの映像記録を観て

ダンスにもいろいろあって

身体で表現する可能性やイマジネーションの広さを

感じたんやけど

これも素晴らしかったので

ぜひたくさんの人に

観てもらい知ってもらいたいと思ったん

できれば大きな画面でご覧下さい

s**t kings 彼らのサイト

メッセージも素晴らしいので是非ご一読を