コンテンツへスキップ

堂々とワタシであれ

〜すべては”自分”

トグルメニュー
  • top page
  • breathing
    • 呼吸
  • 写真
    • 写真ギャラリー
  • 自己紹介
    • わたしの発信
  • blog
    • 暮らし
    • 映画の感想
    • 食べ物を手づくり
  • 提供サービス
  • お問い合わせ

カテゴリー: 映画の感想

ルーツとアイデンティティ「658km、陽子の旅」「barbie」「エリザベート1878」「ソウルに帰る」*2023年8月に観た映画

きっと誰もが 「自分はどこの誰で、どんな人間 […]

よその国をのぞき見ると自分の狭さに気づく「僕たちの哲学教室」「青いカフタンの仕立て屋」「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」*2023年7月に観た映画

暑い時間帯は映画館がいい 帰り道がどんなに混 […]

切なくて痛くて 映画「CLOSE」(ネタバレします)

噂の映画「CLOSE」を観てきた 3分の1ほ […]

濃ゆい・噛み締める「ザ・ホエール」「ディア・ピョンヤン」「怪物」*2023年6月に観た映画

毎月、観た映画をこうしてまとめる時 タイトル […]

大人の国フランスも問題を抱えつつ、やっぱり魅力は特別♡「それでもわたしは生きていく」「Qui,Chef!」「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」*2023年5月に観た映画

なぜか5月はフランス・パリにめっちゃご縁があ […]

言葉にならないものを映像にする「トリとロキタ」「BLUE GIANT」「せかいのおきく」*2023年4月に観た映画

「キネマ旬報」を立ち読みしていたら ”私のベ […]

いろいろあるから素晴らしいのかも「Everything Everywhere all at once」「オマージュ」「アングリーバードとバナナ合唱団」*2023年3月に観た映画

楽しみに聞いているラジオ番組で 親の死を看取 […]

人間の素晴らしさに胸熱「少年たちの時代革命」「小さき麦の花」「エンパイア・オブ・ライト」*2023年2月に観た映画

2月は短かったのに、結構映画を観ることができ […]

スケールの大きな愛とは?「街の灯」「土を喰らう十二ヶ月」「モリコーネ 映画が愛した音楽家」*2023年1月に観た映画

期せずして、アメリカと日本の映画が多かった年 […]

ままならない現実に「人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界」「ケイコ 目を澄ませて」「ある男」*2022年12月に観た映画

12月、慌しい時ほど自分の時間は必要・・・ […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 14 >
  • twitter
  • instagram
  • twitter
  • instagram
© 2023 堂々とワタシであれ. Proudly powered by Sydney